年の瀬ですね

2021年がもうすぐ終わろうとしている。

一年経つのが早いね~、がここ何年もの口癖。

早い割には色々ありました。

 

1月:会社をリストラ。コーチング講座開始。

2月:息子の中学受験。その後の入学手続き。私は再就職できました!

3月:息子の小学校卒業式

4月:息子の中学校入学式。PTAの委員に立候補しました。

5月:久しぶりに相互コーチング!

6月:17回目の結婚記念日!(お互いよく頑張った⁈)

7月:久々の帰省。マーケティング講座終了(背中を押してくれる仲間に感謝!)。

オンラインサロン内で初めてイベントを開催。

8月:ワクチン接種1回目。息子おたふく風邪に・・・

9月:ワクチン接種2回目の後1.5日間寝込む。FP2級試験受験。

10月:誕生日。FP2級試験合格!美活に目覚める。

11月:笑福亭鶴瓶の落語会と岡崎体育のライブに行った。両方とも夫と2人で。

12月:京都サンガFCがJ1昇格。仕事納め。久しぶりにコーチングを行う。参加して頂いた方々、有難うございました!

 

ほかにも月1回のCITTA手帳シェア会、マーケティング講座終了後も同期会で近況を報告したり、PTAでクリスマスリース講座をお手伝いしたり、みんちゃれに初めて参加したり。

その時々に関わって頂いた方々に感謝、とともに来年もよろしくお願いします:)

 

 

 

 

 

 

無理させてごめんね、ホットクック

ホットクックという名の電気調理なべをご存知でしょうか。

具材を切って、調味料等と一緒に鍋に入れて

好みのコースを選択するだけで料理が出来上がる

なんとも便利な調理器具です。

一旦調理がスタートすれば、その場を離れることができるので大助かり。

火加減を見なくていいので、その間は仕事や家事や趣味の時間にできるんです。

 

そんな大事なホットクックを壊してしまいました・・・。

寒い日だったので、夕飯はおでんにしよう、とおでん種をホットクックに入れたのは

いいのですが、いつもより量が多かったんです。

まあ少々ならいいか、と思ってしまったのが運のつき!

部屋に戻って仕事の続きをしていると、夫が慌てた様子で「大変!ホットクックがふいてるよ。」駆けつけるとおでんのだしが吹き出し口から飛び出てる!!

メニューが表示される液晶画面はすでに切れていて何の表示もなし。

ガスコンロのように自動的に電源が切れたのか、と思ってふたを開けてみると

練り物類が膨らんで鍋が満杯に。土鍋に移して、その後はガスコンロのとろ火で煮込んで、おでんは完成。やれやれ。

 

翌日、サバの味噌煮をホットクックで作ろうと内鍋にさばと調味料をセットし、メニューボタンを押そうと液晶表示を見ると、電源が切れたままで何の表示もなし。

おかしいと思ってマニュアルで調べて、電源コードや差込口を抜いて入れ直しても変化なし。

もしや・・・昨日のおでんのだしが吹き出したのが原因か、と初めて思い当たりました。背面に黒いカバーが取り付けてあるのですが、どうやらその中におでんだしが入ってしまった模様。

 

ちょっとした油断で料理に重宝しているホットクックを故障させてしまった・・・

道具は大事に使わねば、と反省する日々です。

修理代においくらかかるんでしょうね。SHARPのカスタマーセンターに問い合わせてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同期と聞くと?

「同期」と聞くと同じ時期に入社した社員をイメージすることが多いかと思います。

私の場合、2020年1月に受講をスタートしたコーチング講座の仲間を思い出します。

そして、その後に受講したマーケティング講座の受講生も同期の仲間。

社会人になり、家庭を持ち、世間でいうところのいい歳になった私に同期の仲間ができるとは!会社でもなく、地域でもない、志を同じくした学びたい人たちのつながり。

年齢も住むところも、生活スタイルも違う人たちと勉強をし、お互いをフィードバックし、背中を優しく時には力強く押してもらっています。

同期達の活躍は我がことのように嬉しく、心からおめでとうが言えます。

またとても励みと刺激になっているのも事実です。

 

同じことを学んだからこそ言い合えるお悩み。

もし、周りに言えないお悩みがあれば、コーチングを利用して自身の考えを深めるのも

いいかもしれませんね。

 

 

 

 

社会人の勉強時間

今から思えば、なぜあんなに時間があった学生時代に勉強しなかったのだろう・・・?

社会人になってから勉強することが見つかった場合は仕方ないですよね。

悔やむのはそれくらいにして、自身の一日を見直してみると、意外に時間は捻出できるものですね。

仕事で、家事で忙しい、と思っていたのは何だったんでしょうか(-_-;)

ということをバーティカルタイプの手帳を眺めつつ思った次第。

朝早く起きて、通勤時間、夕飯後のテレビや動画見る時間、お風呂の時間、ウォーキングやジョギングの時間。何かをしながら、あるいは娯楽の時間を差し替えて。

一人で自身の一日のスケジュールを見直すのもよし、コーチングで話をしながら考えを広げたりまとめたりするのもよし。

自分の人生なので、納得した時間の使い方をしたいですよね!

ファイナンシャルプランナー試験お疲れ様でした

かれこれ2週間前にファイナンシャルプランナー2級の試験を受けました。

当日にSNSで、夕刻にはオフィシャルに解答速報が出て、自己採点ができました。

YouTubeでは試験を振り返っての講評を配信してくださる方もいて便利な世の中になりました。速報やYouTubeを見て合格したんじゃないか、と今のところ思っています。

 

そんな中、「ファイナンシャルプランナー試験お疲れ様でした」と題したオンラインイベントを開催して、少人数で話ができました。

当日ご参加頂いた方々は自己採点を終えられ、すでに次の目標を立てておられました。

さすが志が高い!

試験会場の様子、勉強時間確保、使っていた参考書、みんちゃれ、次のステップ、仕事への資格の活かし方、等々、同じ時期に同じ試験に向かって勉強した者同士の話は尽きません!あっという間に時間の40分が過ぎてしまい・・・。

次回は、試験までの中間の時期に近況を報告しつつ、お互いを鼓舞するような内容のイベントを開催したいと思った次第です。

 

みんちゃれで毎日勉強する習慣をつけて、イベントでお互いの話を聞き、真似したいことを自分で実践すれば、モチベーションを下げることなく目標に突き進めるのでは?と思う今日この頃。次回のイベントではどんなお話が聞けるか楽しみです!

 

 

初めてのイベント開催

先日、某オンラインサロンで思い切って雑談イベントを開催しました。

私の経験をもとに、内容は「リストラについて」!

社会人を長らくやっていると、よく耳にするこの言葉・・・

もし知り合いに経験者がいても、気軽に聞けるテーマではないし、近い将来に自分がもしそうなってしまったら!?という方々に私の拙い話を聞いて頂けるのでは、と思った次第。

少人数でお互いに話ができれば、と思い募集人数は3名(無事、募集人数が集まり、ホッとしました)。

 

私は無料Zoomを使用しているので、持ち時間は40分。

イベント告知に開催時間を記載していましたが、イベント当日の開始時に、再度お伝えしていなかったのが悔やまれます。

お互いの話が盛り上がってきたところで、慌てて残り時間をお知らせする体たらく・・・参加者の皆様、本当にすみませんでした(-_-;)

司会進行は今後の課題です・・・

 

私の経験した内容を時系列でお話し、次に気を付けておくこと、成立後の流れなどをお話しました。

参加者の方々の勤務先の状況、周りで起こったこともお聞かせ頂き、大変参考になりました。なかなか知ることができませんものね。

終了後にFacebookでつながれたり、次回を期待して下さるコメントを頂いたり(お世辞でも嬉しい🥰)、人付き合いを見直すきっかけとなった、とおっしゃって頂いたり。

思いきってイベントを開催したおかげで本当に得るものが多く、参加者の皆様には感謝しています。

お互いの経験談を持ち寄ると、知識が倍々に増えて面白いし、社会勉強になりますね。

また機会がありましたら、雑談イベントを開催して色々な話を聞いてみたいです。

 

 

いい年してバックレた話

少し前の話になりますが、上司のマイクロマネジメンにどうにもこうにも耐えかねて、

突如一方的に午後半休にしてしまったことがあります。

オンラインでPC画面を共有し、メールの書き方にダメ出しをされ、上司の話に感想を言うとダメ出しされ、毎日否定の言葉に耐えていました。

が、その後上司と話をした結果、私個人にダメ出しをしていたつもりはなく、仕事に対してのコメントだったとのこと。

私が勝手に人格否定をされていたと思い込んでいた、ということ?

相手の話は受け止めて、オンラインでPC画面を共有して1時間近く作業するのが辛い旨を伝え、以降はほとんどなくなりました。

「アサーティブ」という言葉を耳にする機会が増えましたが、知っているのと出来るのは人生の生きやすさが格段に違うんだろうな、と思った出来事でした。